こんにちは、youheiです。
今回は久々におもしろ看板の記事を作成してみました。
日本には他にもたくさんの面白い看板があると思います。
興味のある人は街の中を探しに行ってみるのもいいかも?
こうして見ると、どういう意図で作られたのか気になるものがいくつもあります。
製作者に考えを聞かせてほしいくらいです。
どこにあるのか気になるおもしろ看板の数々
このツイートの中に「ケバブ屋」という一語があるので何だこれは?と思うのでは。
調べてみたら中東及び周辺地域で食べられている肉・魚・野菜などのロースト料理のことだといいます。
う〜む…知っている人は知っているんでしょうが。
無知なワタシには何がナンやらさっぱりだったから悩みは解決しました。
名前のごとく、6つ子が経営する店じゃないだろうな?
どこへ進んでも福井市へ着くのは分かるけど、市の中心部かどうかまではこの標識では分かりかねるな〜
中心部であろうと郊外であろうと同じ福井市だからね。
いかにも関西人らしいジョーク(笑
本当に客が来てなかったりして…
スピード違反したら12000円取られますよ、と注意を喚起してるわけね。
だけど、信号無視とか危険運転とかはないけど、それはどうなんだ?
交通安全運動に協力的ということで、警察からも高評価されている店かもしれない。
これ見て店に入る人、います??(笑
わざわざ伸びたうどんを食べに来る客なんておらんやろww
調べたところ、この店は島根県松江市にあるとのことです。
ぜひ、お願いします。
しっかし、昆布屋と看板との関連性がよく分からんのだが。
これとは違う店だけど、長﨑屋というスーパーマーケットがあるけどね。
金沢市内で見たことあるけど、調べてみたら北海道から近畿まで事業展開していたんだね。知らなんだわ。
実は親会社がドン・キホーテだったことも初めて知った!
非常に覚えやすい名前だ。一度聞いたら忘れない。
ジャンケンで勝ったらひと月無料にしたらどうか?
客にケチをつけられたら、「不器用ですから…」とか言って返すんじゃなかろうな?
まあ高倉健サンも福岡県の出身だったわけだけども。
まとめ
今回はこれだけ集めてみたけど、また面白いものがあったら紹介していこうと思います。
よろしければ、こちらの記事もあわせてどうぞ。
