こんにちは、youheiです。
KPOPアイドルグループのLAYSHA(ハングル表記/레이샤)の現在について調べました。
2015年にデビューして以来、2019年ごろまで活動していたのは明らかです。
もとよりKPOPグループはわりと活動期間が短いので、解散したのかと予想していました。
フェイスブックの公式アカウントを見ると、2022年現在も活動していることが判明し、2023年から新メンバーが加入して再始動したました。

LAYSHA 現在のメンバー
2015年5月12日にグループを結成した当時は7人でした。
その後2015年にメンバーの脱退と19年に新加入があり、現在は4人です。(2023年にボレウムの脱退と新メンバー2人の加入で5人に。詳細は後述)
結成時からグループに在籍しているのはゴウンとチェジンのみ。
Goeun(고은・ゴウン)本名はKim Goeun(キム・ゴウン)韓国ソウル特別市生まれ。1990年12月26日 (2015年〜) Chaejin(채진・チェジン→芸名をリゼルに変更)本名はキム・チェジン(김채진)韓国生まれ。1991年4月26日。(2015年〜) Sia(시아・シア)本名はKim Sei Hee (キム・セヒ)韓国ソウル特別市生まれ。1995年 (2019〜) Rahye(라혜・ラへ) (2023.3.30〜9.11)本名はLee Eun-hye (イ・ウンヘ)韓国釜山広域市生まれ。1990年9月7日(2023) Bitna(빛나・ビトナ)本名はOh Hyeji韓国釜山広域市生まれ。1995年10月6日 (2023〜) 2023年3月29日で脱退 Boreum(보름・ボレウム)本名はキム・ドヨン(김도영)韓国釜山広域市生まれ。1996年8月12日。(2019〜23)
2018年3月15日に東京都渋谷区道玄坂にあるSUND MUSEUM VISIONで「LAYSHA 1st SHOWCASE IN JAPAN(Pink Label)」を開催。
(当時のメンバーはゴウン・チェジン・ヘリ・ソムの4人)
2020年にゴウンとチェジンは元Bambinoのハダムとコラボをし、カヴァーダンスを披露していました。
- 2021年11月26日イベント参加圓光(ウォングァン)大学校という韓国の全羅北道益山市新龍洞にある私立大学にて
- 2021年11月パンダTVのBJとして専属契約パンダTV(熊猫直播)とはインターネット上でライブ配信をするチャンネル。同じ部類のものにアフリカTVというのもあります。
- 2023年1月14日2023 K-HIPHOP FESTIVAL In大邱に参加大邱(テグ)広域市にて多数のアーティストたちが参加
- 2023年1月17日2023 Hope Sharing Concertソウル特別市にて多数のアーティストたちが参加
- 2023年3月29日ボレウムが脱退ボレウムがインスタグラムにて、健康上の理由から脱退する旨を発表
- 2023年4月3・4日新メンバーが加入新メンバーとしてラへとビトナの加入とプロフィールがSNSにて発表
- 2023年6月9日初の単独コンサートの開催と新曲「赤い花」を発表新曲の発表は3年6か月ぶり
- 2023年8月20日新曲「Summer Night」を発表通算7枚目のシングルとなった
- 2023年9月11日ラへが脱退したとの発表2023年3月30日に加入したばかりのメンバー・ラへが5か月でグループから脱退
インスタグラムの公式アカウント
パンダTVとアフリカTVのアカウント
GoeunのBJアカウントです。

アフリカTVのGoeunのアカウント。
Siaのアカウント。

(元メンバー)Boreumのアカウント。

Chaejinのアカウント。

Rahyeのアカウント。
FLEXtvのBJをしており、以下のサイトからライヴ実況が視聴可能。(現在のところ、放送日は月・水・金の15:00〜)

Bitnaのアカウント
@ohyez1006
2022年7月16日現在では、パンダTVのBJ人気ランキングはゴウン・ボレウム・シア・チェジンの順になっています。
2022年7月18日現在ではアフリカTVのBJ人気ランキングはゴウン・チェジンの順です。(いまのところ、アカウントが確認できたのは2人だけ)
まとめ
これらの内容を踏まえると、音楽イベントや大学祭(?)に出演のほかパンダTVやアフリカTVでライブ配信を行うことが中心のようです。
また、具体的な内容には触れてませんが新アルバムを準備中という一文もありました。
2023年に入り、新メンバーのラへとビトナの加入によりLAYSHAが再始動したのですが、3月に加入したばかりのラへが9月11日にグループから脱退したのです。
ラへにインスタグラムの投稿を見ると、脱退後1か月経ってから近況報告の投稿を見つけました。(バンコク旅行の様子)