こんにちは、youheiです。
今回の記事では一つのテーマに絞り教師に扮した志村けんのコントを探してみました。
ところが思ったほど数がなくてこれくらいがやっとでした。
教師がテーマならいくつもあるだろう、と思い込んでいました。
テーマによっては少ないものもあるので探すのが困難な場合もあります。
志村教諭の風変わりな教室風景
外国人に対してデタラメ・イングリッシュを教えこむ志村先生。
日本という国がますます誤解される気がしないでもない…。
Ken Shimura – English Lesson
https://www.youtube.com/watch?v=Ic53hhFllPM
冒頭で生徒らの前で注意をしている時に「うぁ〜〜〜!?」と言ったのがワロタ。
松居直美に対して「オイ、おばさん!」とか言ってるし。
さらに「あんたはもう卒業してりゃあいいんだよ」とも。
松居直美はドリフのコントではイジられ役だったな…
このコントに関しては放送コード(放送基準・番組基準のこと)に引っかかってもおかしくないような内容なんだが・・・
昔は基準が緩かったのでしょうな。
1987年4月21日に放送。
ドリフ 持ち物検査 早見優 酒井法子 松居直美 長山洋子
高木ブーに

と言ってるように聞こえるんですが。完全にアドリブですな〜
他のコントでもちゃっかりとアドリブを挟んでいるところが見受けられ、思わず「?」となることがあるのが志村パターン。
加藤茶が巧妙な手口でさまざまなカンニングをするのに注目だ。
ドリフ 茶のハラハラドキドキカンニング
https://www.youtube.com/watch?v=psGyJGZ41D4
おまけとして、上記のコントと対を成すものを見つけたから載せておこう。
こちらは加藤茶と志村けんの立場が逆になったパターンである。
あの手この手でカンニングしてやろうと必死になっている姿が面白い!
加藤茶と志村けんとの2パターンを見比べるのも一興ではないか?
ドリフターズ83 カンニング
https://www.youtube.com/watch?v=b2jYsqC2VEY
ここまで手の込んだ早弁をする必要があるのか?と疑問に思うが。
まぁ授業中にするからこそスリル感も味わえてでいいんだろう。
ちなみに教卓の下で寿司を握っている男は、すわしんじ。
ドリフ 早弁 小泉今日子 石野真子
https://www.youtube.com/watch?v=ctSoYhDVa9E
まとめ
志村けんの演じる教師のキャラクターがいずれも中年教師というのと、なまりがある話し方をするのがパターン化しているようですね。
無理に若手教師に扮する必要もないのかもしれないけど演じるキャラに幅があってもいいような気がしました。