こんにちは、youheiです。
ネットに突如現れたナゾの男・ピコ太郎が繰り出すPPAPという曲が今アツい!!
PenPineappleApplePenと、それぞれの頭文字をとった何ともイカれたネーミングである。
2016年10月7日(金)ピコ太郎が衝撃の世界デビュー
I'm Japanese, so there is a lot of Japanese, but we appreciate your continued support! pic.twitter.com/eyl0HrXjzZ
— ピコ太郎(PIKOTARO)(公式) (@pikotaro_ppap) 2016年9月26日
本当はピコ太郎=古坂大魔王でしょ?
ピコ太郎の正体はお笑い芸人の古坂大魔王で、元底抜けAIR-LINEのメンバーであったのだ、という説が有力(笑
いちおう千葉県出身の53歳のシンガー・ソングライターだというキャラクター設定をしているが。
ツイッター上にくわしいキャラクター設定がツイートされていたので紹介しておきたい。
かつてフジテレビ系で放送された「ボキャブラ天国」にも出演していたことがあるが、筆者はそのお笑い芸人トリオの存在はしっていたけど、古坂大魔王がその一員だということまではしらなかった。
ど〜見ても古坂大魔王にしか見えないのだが、今のところその正体は明らかにされてない…って別に認めてもいいんじゃないのぉ?
まるでグレートムタが武藤敬司の化身であるのに、それを別人だといっているみたいに…。
まあ、ピコ太郎本人が古坂大魔王とは別人だといってるんだからそれでいいじゃないか(笑
新曲NEO・SUNGLASSES(ネオ・サングラス)も同時発表!!
10月7日(金)に世界デビューとともに新曲のNEO SUNGLASSES(ネオ・サングラス)もリリースしたのだが、個人的にはPPAPの方がノリが良いように思えるが。。。(失礼)
サングラスをななめにズラすのがおもしろかったw
それにしても、あのイデタチが何なのか、最初みた時は「クレヨンしんちゃん」に出てくるアクション幼稚園の組長…いや園長先生?あるいはMCハマーかと思ってしまった…(ま、違うだろうけど)
こうして海外サイトにおいても大きく取り上げられている。(何書いてあるかサッパリ分からんけど)

PPAP(Pen-Pineapple-Apple-Pen・Official)(PPAP)ペンパイナッポーアッポーペン/PIKOTARO(ピコ太郎)
新曲のネオ・サングラス(笑
PPAPが付いているのはなぜなんだろう?というツッコミをしたくなるが、まあいい。
NEO・SUNGLASSES(ネオ・サングラス)/ピコ太郎(PIKOTARO)(official)(PPAP)
メディアへのアクセス
YouTubeの公式チャンネル。
-PIKOTARO・OFFICIAL CHANNEL-公式ピコ太郎歌唱ビデオチャンネル
この公式アカウントをみると、ジャスティン・ビーバー(カナダ出身のミュージシャン)からもツイートされているのを発見!!
海外の大物アーチストにまでお気に入りにされるって…そんなにピコ太郎ってスゴかったの??
じゃ…ジャスティンビーバー師匠??!!😱😱😱??! https://t.co/kG4xsMmAg3
— ピコ太郎(PIKOTARO)(公式) (@pikotaro_ppap) 2016年9月28日
まとめ
こうしてみると、今まで何か話題になるといったらテレビや雑誌などを介して有名になるというのが通例だったように思うけど、これからはネットから流行が発信されるんだなとつくづく感じた。
今の若い人はテレビをみるよりネットを観ている人のほうがはるかに多いことの証だ。
また、今年の紅白出場を目論むオリエンタルラジオ率いるRadio Fishもピコ太郎の台頭にはおどろきを隠せない様子です。
やはり後から現れた存在をRadio Fishも認めるわけにはいかないでしょう。
とはいえYouTubeの週間再生回数が世界一という快挙を日本人で初めて成しとげたピコ太郎という名の牙城を突き崩すには今少し動勢を見守る必要があるようですね。
※追記
10月12日に何とYouTubeにて週間再生回数が世界一になったとのこと。
(配信から1週目にウガンダでランキング1位になった。)
1億3400万回という驚異的な再生回数をはじき出し、名実ともに日本人初の快挙を成しとげた。
ピコ太郎に関係するコンテンツを含めると2億7700万回というのもすごい。
もしかして、ギネスブックに登録されるのだろうか?
※10月28日に「PPAP」が「世界最短曲」として正式にギネス認定されました!